2016/5/23 おすすめ本 2016年4月に読んだ本 2016年4月に読んだ本をまとめます。 AD なるほどデザイン 「なるほどデザイン」 評判の良いデザイン本。なかなか本屋で遭遇せず、kindleセールでお安くなってたので即購入。 iPhone6sPlusのkindleアプリで老眼の私が見ても丁度良い文章量。 なにより作例がクオリティ高くて綺麗で流し見しても楽しいからkindleで買って良かった! レイアウトに関しては紙面デザインの話が中心やけど、色彩や写真、グラフの使い方など幅広く学べる。 何年もこの仕事してるけど、わかってるつもりが深く考えてなかった、という気づきが素直に感じられる本。 こないだのフォント制作の話にも通じるけど、制約のある中でどれだけの表現ができるか、というのは実感していて、特に最近のwebはレスポンシブだったりデバイスフォントだったり、5年前の作り方から前提条件が増えていたりして、単に経験年数を重ねたところで毎年新人に逆戻りしているような焦燥感もある。 少し仕事と離れてこのような良書に触れるとリフレッシュになりますな。 #webデザイン #なるほどデザイン #読書 #グラフィック kunugidesignさん(@kunugidesign)が投稿した写真 – 2016 3月 31 3:59午後 PDT オートキャンプ パーフェクトマニュアル 「オートキャンプ パーフェクトマニュアル」 ずっとコテージ派やったけど、テント買おうかな?と迷い中。大変かな〜。 #キャンプ kunugidesignさん(@kunugidesign)が投稿した写真 – 2016 4月 9 1:39午後 PDT ランディングページ・デザインメソッド 「ランディングページ・デザインメソッド」MdN 実際のLPを元に、コンテンツ作成の考え方や訴求方法、実際にデザインする際のポイントなどが掲載されている。 ディレクションからデザインまで、ライティングページ制作に特化した内容。 ランディングページもそうやけど、サイトのディレクションやライティングは本当に難しいと思う。。私にはできないのだ。。この本読んで改めて実感。改めてディレクターさんに感謝! #ライティングページ・デザインメソッド #webデザイン kunugidesignさん(@kunugidesign)が投稿した写真 – 2016 4月 20 9:08午後 PDT プロが教えるレスポンシブWebデザイン現場のメソッド 「プロが教えるレスポンシブWebデザイン現場のメソッド」MdN お世話になっている会社さんがご出版され、著者を送って下さりました。ありがとうございます! レスポンシブの基本的なレイアウトの組み方から、jquaryなどのプラグインを使ったギミックの紹介、フォームのCSSやGoogle関連APIや外部フォントとの連携などなど。 #webデザイン #プロが教えるレスポンシブWebデザイン現場のメソッド kunugidesignさん(@kunugidesign)が投稿した写真 – 2016 4月 21 11:39午後 PDT 今年はキャンプに何回行けるかな〜〜。
こちらもあわせてどうぞ
「SVG MANIAX in KOBE」セミナーを受講したので、始めてSVGを作ってみた
フリーランス向けのお金の本
2016年11月に読んだ本