ウェブデザイナー、
子育てとフリーランス

フリーランスと個人型確定拠出年金(iDeCo)

AD

2017年1月から、個人型確定拠出年金(iDeCo)に自営業者や専業主婦なども加入できるようになりました。
興味があったので調べてみました。

銀行の定期預金では利息がほとんどつかないご時世なので、以前から投資信託に少し興味がありました。
でも株のことなどは全く疎く、はじめるタイミングもわからず躊躇していました。

最初に読んだのはこちらの本です。

「はじめての人のための3000円投資生活」

月々3000円なら、なんとかなりそう!という主婦魂をくすぐるキャッチコピーだと思います。
全くの初心者なので、こちらの本を読んで、証券会社はどこがいいのかなど、概要はなんとなーくわかりました。
でも、内容が薄すぎて、この本だけではサッパリです(°▽°)

引き続きこちらを読みました。

「一番やさしい! 一番くわしい! 個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)活用入門」

フリーランスが加入すると、確定申告で節税になる場合もあるようです。
ただし、元本保証じゃない銘柄の場合は、将来受け取れる金額が積立額より減る可能性もあります。
所得税が安くなったとしても、月々の口座管理手数料を引くと、実際はあまり儲からないかもしれません。
それに、受け取りの際にも、額や方法によっては課税される可能性があります。

メリットもデメリットもあるけれど、それはケースバイケースなので、自分ならどうなるか想像しながら読みました。
初心者にもわかりやすい文章ですが、1度読んだだけでは頭に入らない(!)ので、また必要な時に読み返したいと思います。
個人型確定拠出年金(iDeCo)の本を探している方にはおすすめの本です!

加入した場合の所得税額を計算してみよう

自分がもし個人型確定拠出年金(iDeCo)を契約したらどうなるだろう?
ひとまず昨年の確定申告書を元に、大体いくらぐらい節税できるのか計算してみました。

●確定申告特集ページ
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/yoshiki.htm

●申告書B書式
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/pdf/h28/02.pdf
「小規模企業共済等掛金控除」の欄に個人型確定拠出年金(iDeCo)の掛け金を記入

●手引き
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2016/pdf/02.pdf
手引きの計算式を元に、個人型確定拠出年金(iDeCo)を契約した場合の所得税額を調べる

私は微々たる額でしたが、収入の大きい方だと節税になるかもしれませんね。

口座管理手数料を調べよう

個人型確定拠出年金(iDeCo)を契約すると月々の管理費がかかるのですが、これがバカにならないようです。
「一番やさしい! 一番くわしい! 個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)活用入門」に比較表が掲載されていたので、わかりやすかったです。
実際に安くて良さそうな金融機関のコールセンターに問い合わせたところ、本の金額よりさらに値下がりしていました。
最新の情報は、直接サイトで確認したり、問い合わせるのが一番だなと思いました。

こちらのサイトでも比較表が掲載されています。
http://www.dcnenkin.jp/search/commission.php

とりあえず申請してみた

ひとまず少額から申請してみました。金額は年に1回変更できるそうです。
混み合っているのか、書類に書かれたスケジュールを確認する限り、手続き完了までは2ヶ月以上かかりそうです。
申請が完了すれば、銘柄を選ぶことができるようですので、それまでにもう少し勉強しておきたいと思います。

フリーランス Webデザイナー 大阪 kunugi design

kunugi design

大阪府在住、フリーランスのWebデザイナー kunugi designと申します。
Webデザイン歴20数年。読書・映画・音楽・お笑い好き。趣味はミシンで服作り。2人の女児を育てる母親です。

https://kunugi-design.jp

AD

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

同じカテゴリーの記事

ホンマタカシ著「たのしい写真」メモ

とっておきのガーリーイラスト素材集 レビュー

2016年10月に読んだ本

本気で家計を変えたいあなたへ

「本気で家計を変えたいあなたへ」を読みました

pick up

自分で作った服を着る

Webデザイン

未経験でWebデザイナーになること

フリーランス 二人目の保活

保育園の保護者会会長になった話

tag

archive