「PTAをラクにたのしくする本」を読みました
TAG : 小学校
AD
「PTAをラクにたのしくする本」の読書感想文です。
昨今、ネットニュースでPTAの任意加入のことなど何かと話題でございますが、大抵がこちらの著者である大塚玲子さんが書かれた記事だったりします。
PTAを経験した保護者、担当の先生などにアンケートをされ、改善したことや工夫したことの体験談などを掲載されています。
「ラクに」というのは効率よく、ということですね。
「たのしく」はその言葉の通り、不満なくPTA活動を前向きに行う、ということだと思います。
PTA会費にしても、地域や学校によってまちまち。
グラフを見て、こんなに差があるのかと驚きました。
年間数千円、小さい額ではありません。。ご家庭の事情によっては厳しいこともあるでしょう。
昨今、任意加入の問題がクローズアップされています。
会員か非会員かで子供の待遇に差が出てしまうようでは本末転倒、と個人的には思うのですが、それも各PTAの判断次第になるのでしょうか。
海外のPTAの事例も掲載されていました。
欧米の、保護者が自ら参加できるボランティアを選ぶ方式は良いなと思いました。
海外でも日本でも共働きが多いですし、働き方によって休日も繁忙期も異なります。
日本のPTAのように、1年を通じて定期的にボランティア活動を続ける、というのはなかなかハードルが高いものです。
先日、子供の小学校からPTAの立候補用紙が配られました。
そこには、「必ず全日程に参加できる方のみが立候補をしてください」とご丁寧に太字大文字で書かれておりました。
実際のところ、働く保護者にとっては月に何度も平日に参加することは困難でしょう。
専業主婦で毎回参加できる方との不公平を無くすために、けん制した文言なのかもしれませんが、これでは躊躇せざるを得ません。
で、覚悟を決めて立候補しましたが、今年も落ちました。。
(高学年で重い役を受けないで済むように、低学年のうちに立候補する方が集中します。)
たとえ専業主婦だったとしても、ご自身の体調や介護などの事情がある方もいらっしゃるでしょう・・・。
「今回は私が出るから、来月はお願い」と、お互い仕事をシェアする感覚で参加できれば良いのになあーと思います。
そしてPTAは母親参加がデフォルトのようになっていますが、もっと男性も参加したら良い、と個人的には思います。
一般的に会長さんは男性が多いからか、こちらの本では男性の意見が多く掲載されていました。
男性の意見は、地域をどうしたい、子供の環境をどうしたい、という俯瞰的な目線のお話が多く貴重に感じました。
世のお子さんがいる男性、PTAは他人事、と思っていませんか?
私は以前、保育園の保護者会の会長を務めまして(以前に記事にしています。)本当に色々と悩むことが多かったんです。
会社員の頃からどうにかして仕事を効率化できないかと考えるのが常になっていまして、保護者会の仕事ももっと効率化したい!改善したい!という意気込みはあったものの、やはりそこは会社ではないので難しい面も多々ありました。
改善に一番重要なこと、それは「慣例になっていること」が本当に必要なのか必要でないのか見極め、必要であれば続ける、必要でなければやらない、という判断です。
長い歴史の中で保護者の環境も変わっています。
もちろん、私だけの思いではなく他の役員さんの意見も保育園の先生の意見も大切です。
そしてIT化。
何かを相談して決める時、LINEなどのグループチャットでも十分ことが足りる場合もあります。
多数決を取るなら、今はアンケートのネットサービスもあります。
オンライン会議を増やすことで、わざわざ集まる回数を減らすことができるかもしれません。
また、書類はデータベース化すれば、引き継ぎも容易です。
「PTAをラクにたのしくする本」では、具体的に使われていたクラウドサービスなどの事例が掲載されていました。
全ての保護者でネット環境とリテラシーが共通していないことが大きなネックとなり、私の園ではIT化は困難でしたが、一歩進んだPTAもあるようです。
こちらの本で最も驚いたのが、「集まる回数を減らす工夫をしたらクレームがきた」というお話です。
お母さん同士で集まってわいわい喋りたいお母さんにとっては、家でできるような作業でもしょっちゅう学校で集まることが楽しいのですね。。
できれば効率化して欲しいという保護者と、できればしょっちゅう学校で集まりたいという保護者ではベクトルが全く違うので、それをまとめる会長さん(並びに副会長さん)は本当に大変でしょう・・・。
保育園の保護者会では、とにかく皆忙しく時間がないのが基本だったので、こういう問題はありませんでした。
まだ私にとっては未知のPTAですが、どうなるでしょうか( ´Д`)y━・~~
kunugi design
大阪府在住、フリーランスのWebデザイナー kunugi designと申します。
Webデザイン歴20数年。読書・映画・音楽・お笑い好き。趣味はミシンで服作り。2人の女児を育てる母親です。
AD